※PR 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冬場に車に載せておくと安心なグッズ 最低限チェーンだけは載せておこう

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

冬は雪が降るだけでなく道路が凍結して、とても危険な状態になる。

寒冷地に住んでいれば、スタッドレスタイヤに交換することで雪道の対策をする。

だが、めったに雪が降らないような地域では、スタッドレスタイヤを所持していないことも。

雪道は慣れている人でも危険なことがあり、タイヤを履き替えていても細心の注意を払う必要がある。

そこで、今回はそんな危険な雪道を走行する際に、あると安心できるグッズを紹介。

目次

タイヤチェーン

タイヤチェーン

普通タイヤしかない場合は、急な降雪や凍結時には非常に役に立つ。

しかし、スタッドレスタイヤでも必要な時がある。

四駆でスタッドレスタイヤでも、スタック(タイヤが雪やぬかるみにはまり空回りして動かなくなる)することも。

そのため、緊急脱出用に用意しておくと安心。

金属製と非金属性のものがあり、それぞれの特徴を把握しておこう。

金属製チェーン

タイヤチェーン

タイヤチェーンといったらまず思い浮かべるのが、このタイプのものじゃないですか?

値段も安いので車に積んでおくには最適。

しかしチェーンの装着には慣れが必要で、手間取ることも多い。

金属なので錆びて劣化することも考えなきゃいけないので、使ったら洗って乾かしておくことも大事。

ちなみに僕は金属チェーンは車に積んでいるけど、一回も使ったときない。

新潟在住だが、金属チェーンの装着の練習すらしたことがないだよ。

非金属チェーン(ゴムチェーン)

金属製の物に比べて、装着しやすい。

乾いた路面でも使うことができるが、金属チェーンよりも値段が高い。

チェーンを付ける場合はそのままじゃ走行できない場合なので、高くても装着しやすいゴムチェーンを選びたい。

チェーンまとめ

金属製でも非金属製チェーンでも、運転の仕方や路面状況によっては滑ることがある。

雪道の運転をではスタッドレスタイヤを履いていようが、チェーンをつけていようが過信せずに、細心の注意をもって運転することが大事。

また、チェーンはサイズがあるので、タイヤのサイズに合った物を選ぼう。

スノーヘルパー

雪道ではスタック(雪にはまる)し、タイヤが空回りすることがある。

そんなときに便利なものが、スノーヘルパー。

タイヤの前に敷いて使うもので、それによってタイヤを空回りさせずにだしゅつすることができる。

スノーヘルパーの良いところは、雪道だけでなく砂浜などでも使うことができ、夏も冬も使えること。

しかし、急な坂道とかでは脱出できないことがあり、平地など勾配が小さい場所で使うようにしよう。

スノーブラシ

スノーブラシ

降雪中に駐車して、戻ってくると車にたくさんの雪が積もっていることがある。

フロントガラスに積もれば前方が見にくいのは当然だが、その状態でワイパーを動かすとトラブルの原因に。

そんなときに車に積もった雪をのけるのに便利なものが、スノーブラシ。

少量であれば手で払うこともできるが、量が多くなると手で行うと冷たい。

さらに効率も悪いため、ブラシがあると便利。

解氷スプレー

フロントガラスは雪が積もるだけでなく、凍っていることもある。

エンジンが温まるのを待って温風を当てて溶かすのも手段の一つだが、早く解かせたい場合は解氷スプレーを使うのが吉。

スプレーすればすぐに溶けるので、一本持っておくと大活躍する。

その他

上記アイテムよりは重要度は下がるが、あると便利なもの。

スコップ

スコップ

雪が積もりすぎて勧めなかったり、スタックしたときなどにスコップがあると便利。

うちではすべての車にスコップが常備されている。

何かが起こったときに対処できるように、スコップを積んでおくと安心だ。

軍手

軍手

スコップを使う時にあるといい。

というか、寒い時に車の外に出て作業する際は必須。

防寒着

防寒着

軍手と同じで、作業用のジャンパーを用意しておくといい。

長靴

長靴

雪が深い時は必須。

そんなに積もってなくても、靴で作業するよりは長靴でやった方が安心。

スパイク付きだとなお良い。

まとめ

雪道の走行は危険が多く、どんなに気を付けていても、スタックやスリップすることがある。

そのようなトラブルを少なくするために、チェーンやスノーヘルパーなどを用意しておこう。

事故は自分だけでなく他人にも被害を加えることがあるので、きちんと対策をしておくことが重要。

目次