この記事では、瓢湖のハスの見ごろ時期や開花状況などについて紹介していきます。
瓢湖は、いろんな花を楽しめますが、夏はハスの大輪を見ることができます。
見ごろ時期や開花状況などを確認しておかないと、行ったけど咲いてなかったということもあるのでしっかりとチェックしておきましょう。
まずは瓢湖のハスの雰囲気を写真で確認!

まずは、瓢湖の北側からハスを見てみましょう。
瓢湖の北側からハスを眺めると、後ろに山を眺めることができます。
晴れて空気が澄んでいると、はっきりと見ることができておすすめです。

北側の遠路を歩きながら瓢湖を眺めていると、東の方に白鳥が泳いでいる姿が見えました。
バックにはハスの花も咲いており、良い組み合わせですね。

北側よりも東側の方が、蓮の花はたくさん咲いていました。
また、ここでもハクチョウを見ることができましたね。

ハスや葦がなどが生い茂っているところもありますが、ここも白鳥が探索していました。
水草が邪魔で泳ぎにくくないのでしょうか?

南側来るとハスの数は一気に減ってきます。
しかし、ここでもハクチョウがいるのですが、さらに泳ぎにくそうな場所に…。
それでもこの水草がある場所を渡り切れるのだから、すごい力があるのでしょう。

瓢湖は、冬以外の季節でも白鳥が見れるので、ハクチョウが好きな人におすすめです。
しかし、夏場は暑いので、ハスの花を見るときは暑さ対策を十分にしてから行くようにしましょう。








瓢湖のハスの見頃は7月下旬から8月上旬!開花状況は阿賀野市役所ホームページで確認!
瓢湖のハスの見ごろ時期は、7月下旬から8月上旬です。
7月下旬だと咲いているハスも少なかったりするので、8月上旬に行った方がいいかもしれないですね。
開花状況を確認したい場合は、阿賀野市役所のホームページから行いましょう。
こちらから、阿賀野市役所の該当ページに移動できるの確認できますよ。
瓢湖へのアクセス方法
名称 | 瓢湖水きん公園 |
住所 | 新潟県阿賀野市水原313-1 |
アクセス | ・車:磐越自動車道「新津IC」を降りて、国道460号線を阿賀野川方面に走り阿賀野川を越えて約15分 ・電車:JR羽越本線「水原駅」で降りて、徒歩約30分 |
駐車場 | 約300台 |
瓢湖へのアクセス方法は、上記表のようになっています。
駅から移動するのは、歩いていくのは面倒なので車で移動するのが一番です。
駐車場も約300台止められる大きさがあるので、安心していくことができます。
電車で行く場合は、レンタカーを使うかタクシーを使うと移動が楽ですよ。
瓢湖の周辺のおすすめスポット
- LITTLE SWAN
- しょこら亭
瓢湖周辺のおすすめスポットは、この2つを挙げることができます。
これらのスポットについては、別の記事で紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。
瓢湖のハスの見ごろ時期や開花状況についてまとめ
- 瓢湖のハスは7月下旬から8月上旬が見頃
- ハスの背景に山を眺めることもできる
- 夏でも白鳥がいる
この記事では、瓢湖のハスについて、以上のことなどを紹介しました。
見ごろ時期は7月下旬から8月上旬で、行く際は暑さ鯛宅をしっかりとしていきましょう。
また、夏でも白鳥が見れるので、鳥好きな人にもおすすめですよ。