宮城県七ヶ宿町の滑津大滝!秋の紅葉時期にはライトアップされる!

この記事では、宮城県七ヶ宿町にある滑津大滝を紹介していきます。

滑津大滝は、駐車場脇から階段を下って遊歩道を進むと、見えてきます。

駐車場にある『旬の市七ヶ宿』の裏手に竜見台があるので、そちらから眺めるのもいいですよ。

これから滑津大滝に行こうと考えている人は、この記事を参考にしてみてください。

目次

滑津大滝の雰囲気を写真で確認

滑津大滝の入り口は、駐車場脇にあります。

ここから階段を下りて、滝まで進みます。


滑津大滝の階段はちょっと長いので、体力に自信がない人や足が不自由な人は後述する滝見台から眺めるといいでしょう。


階段を降りると、先の方に滑津大滝が見えます。

川沿いに近づけるので、進んでいきましょう。


通路は濡れていると滑りやすいので、足元に注意して歩きましょう。


滑津大滝が見えるところまで来ました。

見て分かるように2段になっており、滑津大滝は二階滝とも呼ばれます。


桜の時期がちょっとすぎていたのですが、それでも少しは桜を楽しむことができます。


滑津大滝の横からの写真です。

水が落ちるときの形がきれいです。


滝から下流を見ると、こんな感じ。

夏は川遊びもできるとかどうとか。


滑津大滝を『旬の市七ヶ宿』裏手の滝見台から見るとこんな感じ。

通路から見ると手前の水深が浅いところしか見えませんでしたが、奥の方は水深があるのがわかります。


滑津大滝は紅葉シーズンにライトアップ

滑津大滝は、紅葉シーズンにライトアップされます。

ライトアップの時期については、各観光サイトで紹介されていたりするので、そちらを検索してみてください。

滑津大滝へのアクセス方法

名称滑津大滝
住所宮城県刈田郡七ヶ宿町滝ノ上
アクセス東北自動車道 白石ICから約40分
東北中央自動車道 南陽高畠ICから約30分
東北新幹線 白石蔵王駅から車で約40分
駐車場約90台

滑津大滝には、車で移動するのが前提です。

東北自動車道 白石ICから車で約40分、または、東北中央自動車道 南陽高畠ICから車で約30分ほど。

東北新幹線で行くなら、白石蔵王駅から車で約40分ほどです。

その際は、駅周辺でレンタカーを利用しましょう。

目次