タルトを作るときは面倒な手順があるものもありますが、簡単にできるものもあります。
今回はチーズタルトの作り方。
タルト生地を作らなきゃいけないという点では面倒ですが、それさえできればあとは簡単。
タルト生地パート・シュクレも一緒に作り方を覚えておきましょう。
チーズタルト(タルト・フロマージュ)・レシピ(タルト型18cm)
材料 | 分量 |
パート・シュクレ | 1台分 |
クリームチーズ | 75g |
生クリーム (なければ牛乳) | 90g |
グラニュー糖 | 20g |
薄力粉 | 10g |
卵 | 1個 |
事前に準備しておくこと
- シュクレはから焼きして、卵黄の塗って乾かしておくこと
- クリームチーズは電子レンジで温めて柔らかくしておくこと
- 生クリームは湯銭にかけて温めておくこと
- オーブンは170℃に予熱しておくこと
※クリームチーズを温める際は、熱が伝わりやすいように均一な厚さにカットして、深めの皿にいれラップをする(ラップをする際はクリームチーズにくっつかいないように)
500wで1分、皿の向きを変えて500wで1分、ラップの上から指で押してみて中心が柔らかくなってなければ追加で30秒~温める。
クリームチーズを滑らかになるまで混ぜる

ボウルにクリームチーズを入れて、ホイッパーで混ぜる。
レンジで十分に柔らかくしておかないと、だまになったりするので注意。
オーブンを使っていてレンジを使えないという場合は、湯煎にかけて柔らかくしよう。
生クリームを加える

湯煎にかけて温めた生クリームを加える。
写真は生クリームがなかったので、牛乳を使用。
グラニュー糖を加える

グラニュー糖を混ぜる。
生地が温かいので溶けやすい。
薄力粉を加える

薄力粉を加えたら、軽く混ぜる。
混ぜすぎるとグルテンが多く出たるので注意。
卵を加える

卵をよく溶きほぐし加え、混ぜる。
シュクレに入れて焼く

濾してダマを取り除く。
ダマが残っていると舌触りが悪いので、必ず濾しましょう。
シュクレに流し入れて、170℃のオーブンで約30分焼いて完成。

焼き上がりの状態。
今回は中に詰める物が白いので、見た目があっさりしすぎています。

なので盛り付ける場合は、赤いソースやミントなどを添えて彩りよくすると見栄えがするようになる。
このようにシュクレさえ準備できていれば、材料を混ぜ合わせて焼くだけで簡単にチーズタルトを作ることができる。
一見面倒そうに見えても、意外と簡単なので時間があったら挑戦してみましょう。
桃のタルト:レシピ
材料 | 分量 |
シュクレ | 一台分 |
クレーム・ダマンド | 適量 |
桃缶 | 一缶 |
事前に準備しておくこと
- 桃缶は汁気を切って、スライスしておくこと
シュクレにクレーム・ダマンドを敷く
シュクレをタルト型に敷いたら、そこにダマンドを適量敷く。
ダマンドと桃を一緒に焼くので、この時点ではまだオーブンに入れない。
桃をスライスして並べる

ダマンドの上にスライスした桃を並べます。
焼く

180℃のオーブンで40分ほど焼いて出来上がり。
写真では焼き上がりの色が悪い。
糖分が多少多くなっていいなら、焼く前に桃の上にグラニュー糖を掛けておくのも選択肢の一つ。
果物は桃以外でもいけるので、アレンジしてみましょう。
コメント