タルトに使うクリームは色々なものがりますが、よく使われるものがクレーム・ダマンド。
アーモンドを使った濃厚なクリームです。
クレーム・ダマンドは、タルト生地とに敷き詰めて一緒に焼くのが一般的。
今回は、そんなクレーム・ダマンドの作り方を紹介していきます。
クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)のレシピ
材料 | 分量 |
無塩バター | 250g |
粉糖 (なければグラニュー糖) | 250g |
卵 | 5個 |
アーモンドプードル (パウダー) | 250g |
事前に準備しておくこと
- バターは常温に戻して柔らかくしておく
- 卵は冷蔵庫から取り出し室温に戻しておく
- アーモンドプードルはふるっておく
クレーム・ダマンドの作り方・手順
- バターをポマード状にする
- 粉糖を加える
- 卵を加える
- アーモンドプードルを加える
クレーム・ダマンドを作る手順は、上記の通りです。
各手順を確認していきましょう。
①バターをポマード状にする

ボウルに常温に戻したバターを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまでよく混ぜる。
常温に戻しても寒い時期では柔らかくならないので、そんな時は居間やリビングなど暖かい部屋に置いておくことも必要です。
②粉糖を加える

バターが十分にクリーム状になったら、粉糖を加えて混ぜます。写真はグラニュー糖。
グラニュー糖の場合には、溶けにくいので注意が必要です。
③卵を加える

卵が冷えていると、バターが固まってしまいうまく乳化しなません。
なので卵は常温に戻してから使うようにしましょう。
卵はよく溶きほぐし、一度に入れると混ざりにくいので、3~4回くらいに分けて入れます。
④アーモンドプードルをを加える

アーモンドプードルは一度に全部入れて混ぜ、粉っぽさがなくなればOK。

あとは、型に敷いたタルト生地などにクレームダマンドを敷き、180℃のオーブンで30~40分ほど焼いて出来上がりです。

焼き上がるとこんな感じになります。
クレーム・ダマンドだけ先に焼いた場合は、カスタードクリームなどを塗って、その上に果物を乗せましょう。
クレーム・フランジバーヌ
クレームダマンドに、カスタードをクリームを加えたものです。
タルト生地などに詰めて、焼き上げて使用します。
割合は色々とありますが、最初はダマンド:カスタード=1:1でやってみよう。
カスタードクリームの作り方はこちら。

まとめ:クレームダマンドは長持ちしないから早めに使おう
クレーム・ダマンドには卵が使われており、加熱はされてません。
そのため長期保存できるものではないので、早めに使い切りましょう。
タルト生地の作り方はこちら。
