お菓子作りをして卵白が余ってこまっていませんか?
カスタードクリームやティラミスなどを作ると、どうしても卵白が余ってしまう。
余った卵白はみそ汁などに入れて使えばいいですが、どうせならお菓子作りに使ってみてはどうでしょうか?
そこで今回は余った卵白の使い道として、フィナンシェの作り方を紹介。
フィナンシェ:レシピ(パウンド型)
材料 | 分量 |
卵白 | 130g |
グラニュー糖 | 120g |
アーモンドプードル (パウダー) | 50g |
塩 | 1つまみ |
薄力粉 | 50g |
無塩バター | 100g |
準備しておくこと
- アーモンドPはふるっておくこと
- 薄力粉はふるっておくこと
- 型にクッキングシートを敷いておくこと
- オーブンを180℃に予熱しておくこと
使う道具
- フライパン
- ボウル
- ホイッパー
- パウンド型
詳しくはこちらの記事で
焦がしバターを作る


焦がしバターを作ります。
バターをフライパンに入れ、最初は強火で沸騰するまで熱を加える。
その際に泡がぶわーっと出てくるけど、そのまま加熱しましょう。
沸いたら弱火にして、スプーンですくった時に茶色の粒ができるまで火にかける。
熱の加え過ぎは焦がす原因になるので注意。
良い色になったら余熱で焦げないように、ボウルに氷水を張ってフライパンの底を冷やしましょう。
卵白にグラニュー糖を加えて混ぜる


ボウルに卵白、グラニュー糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜる。
メレンゲを作るわけではないので、ホイッパーで混ぜるだけで十分。
この時、グラニュー糖が全部溶けるようにすり混ぜましょう。
アーモンドプードルと塩を加える


アーモンドPと塩を加えたら、よく混ぜる。
今回は分量が少ないからいいですが、これの10倍くらいの量で作る場合は2回にわけて加えましょう。
薄力粉を加える


薄力粉を加えて混ぜる。
薄力粉を混ぜる時は、混ぜすぎに注意。粉気がなくなる位で十分。
焦がしバターを加える


最後に焦がしバターを加えて混ぜる。
生地とバターが良くなじむように混ぜる。
でも前の工程で薄力粉を加えているので、混ぜすぎないように注意したい。
180℃で10分、170℃に下げて35分焼く


型に流して、オーブンで180℃10分→170℃で35分焼く。


焼きあがったら中心に竹串を刺して、ドロッとした生地が付いてこないことを確認しよう。
焦がしバターができれば簡単に作れる
フィナンシェは焦がしバーを作れば、あとの工程は混ぜるだけ。
なので焦がしバターを作れれば、簡単にできる。
あと卵白が余ってすぐに使わない場合は、冷凍して保存しておくこともできます。
フィナンシェを作ろうとして、アーモンドPがなくて卵白の処分に困ったら冷凍しておきましょう。
そして改めてアーモンドPを買ったら、作り始めるようにすればいい。
コメント