※PR 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

マスカルポーネをクリームチーズで代用したティラミスの作り方!タッパーで大量に作りましょう

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

ティラミスを作るときは、マスカルポーネを使うことが一般的ですが、クリームチーズを使って代用することもできます。

この記事では、普通のクリームチーズを使ったティラミスの作り方を紹介しています。

マスカルポーネを使う場合は、クリームチーズをマスカルポーネに置き換えて作ってみてくださいね。

目次

ティラミス・レシピ(25×20cmくらいのタッパー+α)

材料 分量
卵黄 5個分
グラニュー糖 90g
マスカルポーネ
(クリームチーズ)
250g
マルサラ・ドルチェ
(ないならなくてOK)
70g
ゼラチン 7g
30g
生クリーム 350g
ジェノワーズ
(スポンジケーキ)
適量
200g
ネスカフェコーヒー 20g
砂糖 50g

事前に準備しておくこと

  • マスカルポーネ(クリームチーズ)はレンジにかけて柔らかくしておくこと。
  • ゼラチンは水に入れふやかしておくこと。
  • 生クリームは七分立てにしておくこと。
  • ジェノワーズ(スポンジケーキ)を今回は四等分に横にスライスしておくこと。

使う道具

また、ジェノワーズ(スポンジケーキ)の作り方はこちらの記事で紹介しています。
ジェノワーズ(スポンジケーキ)は分量を卵4個・グラニュ120g・薄力120g・バター25g・牛乳35gで、25×18×3-5cm位のバットで作ると使いやすいです(個人的に)。

コーヒーシロップを作り、ジェノワーズ(スポンジケーキ)に染みこませます

水とコーヒーと砂糖を小鍋に入れて軽く沸かし、コーヒーシロップを作ります。

バットで作ったジェノワーズ(スポンジケーキ)を横に4等分にスライスして、1枚をタッパーに敷きましょう。

そしたら、シロップを全体に十分に塗って染みこませておきます。

卵黄をブランシール(白く持ったりするまで泡立てる)しましょう

卵黄とグラニュー糖をボウルに入れ、ホイッパーで白っぽくなるまで混ぜます(ブランシール)。

この時、できるのであればボウルの底を火に当てて加熱して、70℃くらいまでにすると衛生的に安全です。

しかし加熱不足だと逆に菌が繁殖しやすくなり、加熱しすぎると固まってしまいます。

自信がなければ火にかけるのはやめておきましょう。

レンジで柔らかくしたクリームチーズ(マスカルポーネ)を加えて混ぜます

レンジにかけて柔らかくしたクリームチーズ(マスカルポーネ)を加えて、全体的に滑らかになるまで混ぜます。

全体的に滑らかになったら、マルサラ・ドルチェを加えて混ぜる(なければいれなくても問題ない)。

溶かしたゼラチンを加えて混ぜます

水にふやかしたゼラチンを溶かして、加えてよく混ぜます。

七分立ての生クリームを加えてまぜます

七分立ての生クリームを加えて、ホイッパーでよく混ぜます。

生クリームが冷たいためゼラチンがすぐに固まってくるので、素早く行うのがポイントです。

出来た記事をスポンジを敷いたタッパーに流し入れていきます

よく混ざったら、ジェノワーズ(スポンジケーキ)を敷いたタッパーの半分くらいまで流し込みます。

写真のジェノワーズ(スポンジケーキ)は丸型で作ってるから、うまく敷けてませんが気にしないでください。


残りのジェノワーズ(スポンジケーキ)を敷きシロップを塗り、残りを生地を流します。

シロップ塗る時にもたもたしてると、流す前に生地が固まるから注意しましょう。

冷やして盛り付けたりして完成です

ティラミスができたら、あとはタッパーや器に入れ終わったら冷蔵庫で冷やします。

食べるときに皿に盛りつけてから、ココアを振って完成です。

ティラミスを盛り付けるときは、ディッシャーで盛ったりスプーンでクネル型にして盛り付けると、おしゃれにできます。

クネル型にするには、ティラミスでは固さがちょっと足りないけど挑戦してみよう。

クネル型で盛り付ける方法はこちらの記事で紹介しているので、参考にどうぞ。

ティラミスの作り方の動画もあるので、映像で確認したい人はこちらを参考にしてください。

生クリームの泡立てにはハンドミキサーは必須です

生クリームを泡立てる時に、ハンドミキサーは必須です。

生クリームを泡立てる時はちょっと時間がかかりますが、ハンドミキサーを使えばその時間を短縮することができます。

ホイッパーを使って手動で泡立ててもいいですが、時間がかかってしまいますよね。

そんな時は、ハンドミキサーを使って時間を短縮するのがおすすめですよ。

ティラミスの作り方:まとめ

今回は、マスカルポーネをクリームチーズで代用したティラミスの作り方を紹介しました。

ティラミスのように、ある程度の固さがあってゼラチンを使う場合は、手早さが重要になります。

パンナコッタなどを作る場合は、ゼラチンが使われていても液体が熱い状態で、器に入れて冷やせばいいので問題ありません。

しかし、ティラミスはスポンジを敷いてシロップを塗りそこに生地を流し込む、それをもう一回繰り返すという手順があります。

ゼラチンを加えて生クリームを混ぜたら、あとは時間との勝負ですよ。

ティラミスを作るときは、効率よく作業できるようにしておきましょう。

目次